のんびりりんちゃんリハビリ日記

娘、りんは両下肢麻痺があり上手に歩けませんが、本人なりにのんびり発達しています。

療育 初めてのOT

新年度になって、初めての療育に行ってきました。
今年度からは、0~2歳児の「早期療育クラス」ではなくなったので教室が変わります。
PTの先生は同じものの、場所が変わったので最初は戸惑うりん。。


しかも、りんの大好きな「赤ちゃん人形」が教室に置いていないので、
「赤ちゃんがいない!赤ちゃんと遊びたかった!」と、文句を言いまくっていました・・。(結局取りに行く羽目に・・)


ぶつぶつ言いながらも、階段昇降練習頑張りましたよ。



そして、以前保育園の先生から「指先の力が入りにくいのでは」という指摘をされたので
今回初めてOT(作業療法)も受けてきました。



先生「こんにちはりんちゃん。りんちゃんって、いつもPTで赤ちゃんを持って元気に歩き回っている子ですよね?」


「はい・・。気持ちだけは活発な子で・・。よろしくお願いします。」



最初に、絵合わせカードゲームのようなもので遊びました。
難しいものではないので、スムーズに絵合わせをするりん。


先生「別に指先の力が弱いようには見えないですよ。カードもしっかりめくれてるし・・。どの辺が気になります?」


私 「保育園の先生曰く、折り紙を折る時に指でぴっと折り目をつけようとしないらしいんです。まあ、家で折り紙をやったことがないというのもあるかもしれませんが。」


先生「そうですね。それは単純に経験不足という理由だと思うけど・・。やってみましょうか?」


そして、小さなカードに絵を描かせ、それを折り紙で包み、テープを貼って、お手紙を作るという作業をしました。


確かに、包む時はぴっと、端に折り目をつけようとはしませんでしたが、
先生と話している間、他の折り紙でちゃっかり「三角折り」をしているりん。。
出来るんかい!?


先生「自分でイメージが出来ていれば、折れるみたいですね(笑)。この年齢にありがちなので、気にすることはないですよ。ペンの持ち方も良いし、大丈夫大丈夫。」


先生「3歳位の子は、本人の興味次第で出来るのが早い事と遅い事が出てきますが、そのうち追いつくので心配ないですよ。特に自由奔放な性格の子は、こちらが教えても聞いてないので(笑)、興味を持つのを気長に待つしかないと思います。」


・・・と、いうわけで、初めてのOTは初回で終了となってしまいました。
また気になることが出来たら相談に乗りますとのこと。


りんは、PTより、断然OTの方が楽しそうでしたが(笑)。

ハムスターを飼いはじめる


そんなわけで、トイトレ完了してしまったので、約束通りハムスターを飼うことにしました。まあ、私も飼ったことあるし、見てて癒されるし、夜行性で日中家が留守でも問題ない動物なのでそんなにハードルは高くない。


ペットショップに行くと、初めての生ハムスターを見るりん。
今まで動画でしかハムスターを観たことがなかったんです。


さて、どの種類のハムちゃんを選ぶのやら。

「これ・・こわい・・」


ええ??


りんは、小さな種類のジャンガリアンやロボホフスキーハムスターは何故か怖く感じるらしい。かわいいのにねえ。


「これは、かわいい!!」


オーソドックスなゴールデンハムスターは可愛いらしい。



結果、あっさりと、とっとこハム太郎のゴールデンハムスターに決まりました~。



私:「ハムちゃんの名前は何にしよう?」


りん:「くろざぶろう!」


私:「え?」


りん:「くろざぶろう!かっこいいから!」



・・・・黒三郎!?


あのう・・・・黒くないんですけど。


どこからその名前が出たのかは不明ですが、即答されてしまいました。
まあ、名前を考えるのは難しいので、別にいいやと思い、りんの言うとおり黒三郎に決定。


ハムスターは臆病な動物なので、家に来たばかりのときは構ってはいけません。
「よしよししたい~」と言うりんを止めて、しばらくはそっと、ケージに餌を置くだけにして貰います。



「はい、どうぞ、しろざぶろう!」



・・・白三郎!?



黒なのか白なのか・・・。
すごい適当なんですけど・・・。
どっちかといえば白の方が良いような・・。

保育園 着替えについて

昨日、私が帰宅すると、一足早くパパと保育園から帰ってきたりんの姿に驚きました。


下着
Tシャツ
パンツ


着ている物全部、後ろ前反対じゃないか!!


決して解りいにくい服じゃないんです。
Tシャツは前だけにキャラクターが描いてあるやつだし、
パンツは後ろのお尻のところだけフリフリがあるタイプ。


ええ?それで平然としているりんもどうかと思うが、
先生方は気付かなかったの??
それとも、3歳児クラスはもう着替えも自己責任でお願いしますという感じなの??
今までそんなことがなかったので戸惑いました。

うちの保育園は、午前のお散歩後にお着換えをします。
その後の昼食、お昼寝、おやつ、・・・夕方までずっとこの格好だったということです。


パパ「オレも気付かなかったし、先生も忙しいんだから一々後ろ前なんて確認しないんじゃない?」


気付かないパパもパパだ・・。
男の人ってそういうの疎い人多いですよね・・。


りんは、まだしょっちゅう、洋服の後ろ前を間違えます。
家でも毎回教えてはいますが、半分聞いてないです。。

保育園も、確かに園児が何人もいる中で一々後ろ前に気付くのは難しいかもしれないけど
3歳児でもお着換えが完璧じゃない子だって結構いるはずなんだから、
そういう所はちょっと注意を払って見て、指導していかないといけないんじゃないかな?



「保育園に話した方がいいかなあ?」


パパ「いやあ、オレも気付かなかったから、あまりうるさく言うのもクレーマーになるんじゃない?


「いや、『ちゃんと正しく着せてください!』という感じじゃなくて、『すみません、うちの子はまだ後ろ前完璧に覚えていないので、ちょっと気を付けて見てもらえませんか?』という風には言っておかないと、先生だって気付かないままかもしれないじゃん?」


パパ「でも、今までそんなことなかったんだから、もう一回あったら言うようにしようよ・・。今日はたまたま、忙しかったとかあるかもしれないし・・」


「うーん・・・・」



パパには止められたが、次の日保育園に送りに行く際、担任の先生に会えたので
さらりと言っておきました。このくらいでクレーマー扱いされたら困ります。。


先生も新年度でバタバタしているのはわかる。
私も出来る限りは協力して、りんが自分で後ろ前が解るように工夫するべきではあるな。
解りにくい服には前にしるしをつけるとか・・・考えた方がいいな。