のんびりりんちゃんリハビリ日記

娘、りんは両下肢麻痺があり上手に歩けませんが、本人なりにのんびり発達しています。

最終登園日&退職

保育園登園日のルーティン。


朝6時にりんをたたき起こして大急ぎで支度。
何百回、禁句と言われている「早くしなさい」と言ったことやら・・。
りんを急かして7時に登園。出勤。
そして夜6時半にお迎え。
まだ友達と遊び足りないようで園の前で走り回るりんを止めて、
また「早く帰るよ!」と大急ぎで家に帰って夕飯の準備。
食べてお風呂に入ると、あっという間に寝る時間になって「もう寝なさい!明日早いよ!」と寝かせる日々の繰り返し。


よく考えたら、りんと一緒に楽しく家で過ごした時間って保育園生活に比べたらかなり少ないと思います。
可哀想なことをしたのか・・?全く思わない訳ではないけれど、それでもりんが楽しく通ってくれていたから私はそれで良かったのだと思っています。


そんな保育園生活もおしまい。


保育園最後の日は私も退職の日でした。
色々落ち着いたらパートとして戻るかもしれませんが、とりあえずのお別れ。
職場の方々も優しかったです。
バタバタしながらもめげずにフルタイムで続けられたのも、周りの人達の暖かさがあったから。もしりんが体調不良で休みがちだった時に嫌味を言われたりするような環境だったら、とっくに心折れていたと思います。本当に感謝です。


物心ついた時から保育園にいるのが当たり前だったりん。
最後の日の帰り、ちゃんと友達や先生に挨拶するんだよ、と言い聞かせましたが、照れているのかよく解っていないのか、いつものようにあっさりと「バイバイ」していただけでした。


そして、0歳児クラスの頃からずっと保育園にいた1人の先生からの手紙が壁に貼られていました。担任になったのは1歳児クラスの時だけでしたが、とても良い先生で、クラス全員、一人ひとりの子の成長の喜びを書いてくれて、本当によく見てくれていたのだとありがたく感じました。


『りんちゃんが辛い検査を何度もして、点滴の痕を濃く残して登園していた時はとても辛かったです。』
私ですら忘れかけていたことまで書いてくれていて涙がとまりませんでした。


そして最後に先生から保護者へお願いのメッセージ。(要約)
『お子さんが辛い時、悲しい時は、そっとそばにいてあげてください。
そばにいるだけで子供達は安心し、また一歩前へ進むことができると思います。
新学期の荷物の中で、一つでもいいからお家の方が直筆で名前を書いてあげてください。
子供達が新生活で不安になった時、お家の方が書いた自分の名前が目に入ると、不思議なことに安心するものです。「頑張れ大丈夫だよ」の意味も込めてお願いします。』


わかりました!!!!(感涙)


前日、名前シールをネットで注文した私はパンチをくらいましたが・・・。
よく目につくものだけでも手書きで書こうと思います。


仕事を辞めるのは勇気がいることでしたが、この新生活でりんが6年間生きてきた環境から、がらりと変わることになります。
最初は友達も出来ず寂しい思いをしてしまうかもしれません。
そういう時こそりんのそばにいるのは間違っていない、寄り添って力になってあげよう!
先生からの手紙を読んで固く決心出来ました。


またりんが楽しく学校に行くようになった頃、仕事は短時間でも再開しようと思います。


あんなにあっさりと友達とバイバイしたりんですが、次の日には
「今度友達と会ったら思いっきり遊びたいなー」
と、早くも友達に会いたがっていました。
もうしばらくは友達に会えなくなる、保育園で遊べなくなるという喪失感は、体験してから解っていくのでしょうか。



正直、新生活、母としては不安でいっぱいです。
コロナの事もあるし、夏に引っ越してからも保育園と家の往復でご近所付き合いは無いし、わからないことだらけです。支援級っていうのも、自分が体験してきたものとは違う学校生活なので、余計に想像がつきません・・。本当に友達出来るかなあ。。登校班の新一年生は、りん以外全員男の子だったしなー。


まあ、私は色々うじうじ考えて、結局は「まあなんとかなるさー」と面倒になってしまうタイプなんですが。